一人暮らしの遺骨・お骨!正式な処分方法!専門葬儀社が対応!安心供養で低価格!

今現在、お骨や遺骨の処分を行っている業者さんは、葬祭業とはまったく関係ない業者さんも多いです。

本当に大丈夫なのか、少し心配になります。

しかし、お骨の取り扱いに慣れている専門の葬儀社であれば安心です。

提携させていただいている寺院様で、正式な方法でご供養させていただきます。

埋葬が終わりましたら、納骨場所などを記載した納骨証明書をご送付させていただきます。

納骨後は定期的に、寺院において、ご供養のお勤めをさせていただきますので、ご安心ください。

ご先祖様も安らかにお眠りいただけるでしょう。

以下のようにお困りの方は、お気軽にご連絡ください。

●一人暮らしの方だったので遺骨の処分に困っている

●墓じまいをしたので遺骨の処分に困っている

●お墓がないので遺骨の処分に困っている

●お墓が遠いので違う方法で供養したい

●お墓の後継者がいないので違う方法で供養したい

などなど、なんでもご相談ください。

ご相談は24時間年中無休で、簡単に終わります。

すぐに対応もできますので、ご安心ください。

無料のフリーダイヤル

0120-81-9494

メールでのお問い合わせはコチラです。

→無料相談メール

●遺骨の郵送方法

遺骨の郵送は郵便局のゆうパックで送る事が可能です。

梱包方法

①骨壺の蓋は外れないように、ガムテープでしっかりと固定してください。

※埋葬していた場合は、骨壺の中に水が溜まっている事がありますので、必ず水を抜いて、乾燥させてください。

②骨壺はタオルなどでしっかりと全体をくるみ、ビニール袋に入れてください。

③骨壺が収まる段ボールを準備して、新聞紙や紙でも大丈夫ですので、上下左右の隙間がなくなるように緩衝材を十分に入れてください。

※プチプチの緩衝材であれば、安心でしょう。

④ゆうパックの送り状に記入する。

※送り主欄を記入していただき、品名の欄にお骨と記入しましょう。また備考欄に、割れ物・下積厳禁と書いておきましょう。

●注意事項

お骨の埋葬には埋葬許可証が、必ず必要になります。

初めての埋葬の場合は、火葬場でお骨の中に埋葬許可書を入れてくれている事が多いですが、必ずご確認ください。

埋葬許可証も遺骨と一緒に必ず送付してください。

※一度、埋葬を終えている場合で、あらためて遺骨を処分したい場合には、改葬許可証が必要になります。

改葬許可証の申請窓口は場合によりますので、埋葬している寺院や霊園、または納骨している地域の市区町村役場に確認してください。

●遺骨・お骨 処分・ご供養  費用

費用:33,000円(税込)

※送料は別途、ご負担くださいますよう、お願い致します。

●お支払い方法

お支払いは前払いとなります。

お支払いは、現金振り込み、クレジットカード払いも可能です。

無料のフリーダイヤル

0120-81-9494

メールでのお問い合わせはコチラです。

→無料相談メール